4月30日付で一部更新
www.up-fc.jp
とはいえ
今のところまだ
自分の関係してる部分は全部「振替公演未定」のまま
どうせならもうすべて白紙に戻して
とっとと金返せって世界ですけど
単純に時間稼ぎをしなきゃならない理由もあるのでしょうし
糞事務所様の懐具合も心配ではありますので
そこはまぁ急かすようなことはしなでおこうと思います
はい
ということで
それはそれとしての本日の「おうち時間」
まずは仕入れが一番古いコイツから片づけて行こうってカンジ
スーパーミニプラ 超電磁ロボコン・バトラーV
でございます
中身は4箱
素直に1⃣から作っていきます
で
1⃣はバトルジェット&バトルクラフト
ナンバリング的には「1」と「5」、頭部と足という取り合わせですけれど
ボリューム的に一箱にまとめるのにちょうどよかったって感じなんですかね?
上の写真後方に映ってるコンVの頭部はそのまま合体用の頭部パーツ
本来バトルジェットが変形して頭部になるんですけど
スーパーミニプラの基本であるプロポーション&可動重視の関係でそこはまるまる合体用の別パーツになってます
ということでの
バトルジェット
合体用の変形とか仕込むと多分もっと分厚くなると思うんですけど
割り切ってプロポーション重視ですので細身というか薄いカンジの航空機らしさが良く出た造形になってます
と
バトルクラフト
箱の中でのボリュームは圧倒的にこっちが高いですけど
独創的なデザインですけど合体時に効いてくるのであろう関節的ギミックとか組んでるときにはちょっとおお!って感じでした
こちらは先端のドリルがスライドして出てきます
なかなか芸細ですね、はい
そして
2⃣はバトルクラッシャー&ツインランサー
コンV合体時に胸部分と腕を形成するバトルクラッシャーに
武器となるツインランサーと拳部分の表情3種がついて1箱
バトルクラッシャーは
最近の合体ロボットではあまり見られない分割でのパーツ構成になる部位ではありますけれど
でっかい羽根つけてそこそこうまく航空機に見えるデザインを作り上げてて見事だなって感じです
ということで
本日作ったのはここまでの2箱分3機
いざ作り始めるとどんどん先に行きたい気持ちになってくるんですけど
まだまだ先は長いので一旦ここでやめておきます
ってことで
4月も終わっていくのですね
5月
どうなるんでしょうね、ってカンジです