さて
土曜日ですけど
まずは
昨日夜の放送になりました舞美のラジオで
℃-uteのトリプルA面曲でありますところの「我武者LIFE」がフル尺でオンエアされまして
所謂正規音源としてのトリプルA面3曲がようやくと出揃ったことになります
とりわけ「我武者LIFE」はまだナルチカでもやってないようなので
フルとしては完全初公開だったのかな?ってところですが…
まぁ…爽やかな耳触りの良い曲ではありますが〜ね
某TV番組の作曲コンペ的なところから生まれていながら
最終的にはプロデュース的立場のヒトが作詞してくることでその視点がすっかり「詞」の方に移ってしまった感もある曲です
ケド
それにつけてもなんだろねこの上っ面な歌詞w
年表的に見聞きした℃-uteの10年をきれいな言葉でまとめました的な世界
メンバーは℃-uteの10年をコレだと絶賛してましたけど
本心からそう思ってるのかね?
まぁ、本人たちにも見えない部分ってのはあるかもしれないからそこはなんとも言えませんけど
℃-uteの10年ってもっと泥臭い10年だと思うんだけどね個人的には
ま、
間違ってもつんくなら書かないだろう10年のまとめだよねコレ
っても、
そのつんくが書いたのが「The Middle Management〜女性中間管理職〜」だってのもおかしな話ではあるんだけどww
この斜め上行く感覚はつんくっぽいけど…℃-uteの10年に向けてその歌詞かい!とは思うわw
こちらの方は
音としてだけ聞いちゃうとまたしても糞っぽい印象もぬぐえない曲にはなってますケド
実際パフォーマンス付きで…それこそライブとかで見ちゃえばそこそこ印象も好転しそうな気配はあります
ってもまぁ自分的にこの曲をライブで見れそうなのは当分先になりそうなので
とりあえずコチラはMVのフル尺公開待ちですかね?
で
もう一曲は中島卓偉作品の「次の角を曲がれ」でしょ
ゆーてもコレは元々卓偉くんは自分用に書いてるっぽいしね
ってか中身完全に卓偉の世界だしw
それを℃-uteが表現してみました感はちょっとあるかもなってのは思う
まぁ存外ハマってるとは思いますけどさ
こっちはハロコンでのパフォーマンスはハロ!ステでも見てますから
その意味ではある程度もうすでに馴染んでたりもするんで
そこそこにそこそこの曲としては認識できていますけど
まぁ
いろいろひっくるめて…そこそこかなww
まぁでも
2015年…
そしてこれから先
℃-uteが向かって行く方向性を示しているものであるとするならば
それはまぁ…ある意味その代表曲になってもいいものなのかなとも思っています
それが卓偉曲でいいのかどうかってのは別にしてねw
はい。。。
ってことで
そんな℃-uteさんのトリプルA面シングルは4月1日発売
The Middle Management ~女性中間管理職~/我武者LIFE/次の角を曲がれ(初回生産限定盤A)(DVD付)
我武者LIFE/次の角を曲がれ/The Middle Management ~女性中間管理職~(初回生産限定盤B)(DVD付)
次の角を曲がれ/The Middle Management ~女性中間管理職~/我武者LIFE(初回生産限定盤C)(DVD付)
今回全部私服衣装っぽいカンジなんですね?
まぁ
3曲もあればそうなっちゃいますかねぇ…
握手会その他のイベントには今回も絡めそうにない自分ですけど…
今回は買いますかね…どれか1枚くらい。。。