こんな時代が来るなんて 想像なんて龍馬にも出来ない ナイ…HAPPY NIGHT!
从・ゥ・从<タイガ
さぁて
日曜日
今日は
ベリは・・・よこすか?
℃-uteは前橋ヤマダ電機w
横浜では新人公演なんてのもやってましたか
娘。は・・・もう知らんww
まぁ
そんな世界はどこ吹く風に
朝からゴセイジャー見てオーズ見て
飯食って
髪切りに行って
帰ってきて寝て
CSでリルぷりっ見て
また寝て
晩飯食って
龍馬伝見て
・・・今に至りますw
ホントそんだけです、今日は。
とりあえず
龍馬伝の龍馬暗殺のシーンでどうでもいい選挙の当選確実テロップを延々と流したNHKは氏ね
ってカンジですがw
龍馬伝最終回
久々に一年間みた大河ドラマでしたケド
まぁ、それなりに面白かったです
ちょっと途中の武市さんのトコは引っ張りすぎでしたケドねw
ま、
あくまで龍馬=竜馬な司馬遼太郎派の自分には
ちょっと納得のいかない部分もあった龍馬ではありましたケドね
来年からの大河はもちろん見ませんw
女のなんとかとか自分がイチバン嫌いな大河パターンですから
ってか
大河は基本幕末モノしか見ない・・・けど女視点も見ない
から
その前に観たのは2004年の「新撰組!」かな
あれは微妙すぎましたけどねw
その前になるともう
ちょうど今CSの時代劇チャンネルでやってるのを見てる1998年の「徳川慶喜」になってしましいますし
その前は1990年の「翔ぶが如く」になってしまう・・・と、ゆーね
ちなみに「徳川慶喜」も「翔ぶが如く」も司馬遼太郎原作ですからアレなんですが
ただどっちも大河としては少し地味な作品になってる感があるのがアレなんですケドww
その前に1987年の「独眼竜政宗」と翌年の「武田信玄」は流石に見てるんですけどね
あの時はちょっとした大河ブームがきてましたからご他聞に漏れずってカンジで
今にして思えば「武田信玄」の方はマザコン信玄がイマイチだった記憶しかありませんが
独眼流は流石にオモシロイ作品だったと記憶しています
と
なぜか「大河ドラマと私」で語ってますケドw
まぁ、なんだ
なかなか一年間ドラマを見続けることもない・・・
って
書こうとしたけど
よく考えたら「戦隊」も「仮面ライダー」も一年モノだったわw
そう考えると一年ものを3本も見てた今年は大変だったなw
来年からは「戦隊」と「仮面ライダー」の2本体制に戻るわけですね
うん
随分とキモチが楽になるな、なんかwww
とりあえず
「海賊戦隊ゴーカイジャー」を楽しみにしていたいと思いますw
まぁ、
35周年って
5年周期で祝うのもどうかとは思うんですけどそれはそれでwww
あ、
今日のゴセイは( ;∀;) イイハナシダナーだったと思います。。。
久々に。