さて
本当なら名古屋で迎えるはずだった日曜日。
普通に朝起きて、シンケンジャーとディケイド見てって始まった普通の日曜日。
シンケンジャーは相変わらず作りが丁寧で好感が持てるね。役者の芝居も安心して見れるレベルだから尚の事。始まる前に雑誌で見たときはドン引きしたあのデザインも気付けばなんだか格好良く見えてる…って、コレこそが作品の出来の良さ故の力なんでしょうね。
対してディケイドは…第1話の感動はドコへやら…と。まぁ相変わらずバトルシーンそのものの作り上げはイイんだけど。やっぱ各世界をたった2話でってのも無理があり過ぎなのかな?あと、役者がオリジナルじゃないのは問題ないけど、設定からオリジナルとかけ離れすぎってのもやっぱりね…それじゃ過去ライダーである意味そのものが実はないから…って、この辺は今更言うことでもないんだけど、今更感じてきたからどうにもで。
って、
そんな感じに普通に普通の日曜の朝を迎えた自分に気付いて
なんかちょと悔しい…ってのとは違うけど、なんかちょっとモヤモヤしてた日曜日
せっかく暇な時間がたんとあるんだからって
普段観ない長尺のDVDでも観ようかな〜ってコトで拝見仕ったのが
![Berryz工房コンサートツアー2005秋 ~スイッチON!~ [DVD] Berryz工房コンサートツアー2005秋 ~スイッチON!~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Q2E021GDL._SL160_.jpg)
Berryz工房コンサートツアー2005秋 ~スイッチON!~ [DVD]
- アーティスト: Berryz工房,徳永千奈美,熊井友理奈
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2005/12/28
- メディア: DVD
- 購入: 3人 クリック: 92回
- この商品を含むブログ (221件) を見る
いやぁ
泣いたわw
なぜ今コレなのかは
昨日の大阪「抱きしめて 抱きしめて」発売記念イベントの3回目に起因しているワケですが、、、、
そう
怪我の功名なのか、非常にたっぷりと5人のお話しが聞けた昨日のイベント。
お題トーク「話させて 話させて」の3回目公演は「5年」というお題
キャプテンらしく非常にまとまりよく5年を振り返った佐紀ちゃんから「舞波」って単語が出てきた瞬間にちょっとドキっとしちゃったってのは長年ハロヲタやってる故の薄汚さからくる取り越し苦労なんだケド(^^;
そんな流れの最後の桃子が繰り出した必殺技が
ル ’ー’リ<5年前の自分宛にお手紙書いてきました♪
桃子多分ソレ反則だよ桃子(つД`)
5年前の桃子ちゃんへ
やっほぉー♪
元気ぃー?
5年後の嗣永桃子です♪
Berryz工房になれたみたいだね〜おめでと〜
(ありがとー)
あのね
まだデビューして間もないと思うけど、Berryz工房は5周年を迎えられるんだよぉー
すごいでしょーー
これも、今まで、そしてこれから先、応援してくださる方のおかげだよ
うれしいねぇ〜〜〜
ちなみに19枚目のシングルは「話させて 話させて」っていうんだよ
うふふふふ
おもしろいでしょぉ〜〜
(へっへっへーん♪嘘ついちゃったぁー)
あのね
今のうちに教えておくけど、
「恋はぴっぱりだこ」っていう曲をいただいたら、いつも以上に猛練習しといたほうがいいよ
あの曲、意外と難しいから
理由は3年後くらいにわかるさぁーーー
ちなみに
ももがイチバン思い出に残っていることは
やっぱり「スイッチON!」っていうコンサートかな?
本当に思い出深いコンサートで
今でもあのDVDを観ると涙が出るよ
そのくらい素敵なコンサートだったから、自信をもって最高のパフォーマンスをしてね
じゃ
あとは今自分が頑張っていることに自信を持って、自分を信じて頑張って下さい♪
5年後のももは、今とっても幸せです♪
ではバイバ〜イ
5年後の嗣永桃子より
P.S.
あ、
ちなみに次のシングルは「ファイティングポーズはダテじゃない!」だよ♪
まぁ、ところどころウザいんだけどw
なんかなぁー桃子ってスゴイよなぁーもぉ
ってねw
いや、実際はね
スイッチON!とか言われるとホントはツライ自分だったりします。
その頃の自分は紺ヲタとしての自分を守り抜く為にも桃子から逃げていた時期なのでwww
それこそこのツアーそのものもチケはとったけど行かなかったとかそんなカンジでね
今となってはスゴク後悔の対象になっている時期なんですけど、
そんな意味も含んで、舞波への想い入れもあまりない自分がこのコンサートのDVDをみて流す涙の性質については
実は自分自身でいささか意味不明であったりもするわけです。
それでもまぁーなんだろうねぇー
ボロッボロ泣いてしまいました、ホント。。。
で、そのままの流れで次は
を観る、とwこの流れだとコッチの精神状態がちょっとオカシイカンジで
もうオープニングのあとの「BERRY FIELDS」で涙腺決壊トカ(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
まぁ、スイッチON!のアンコール曲って流れだからではあるんでしょうケド、キマシタネーほんと。
で、その流れなら当然のように
でまで涙しちゃいましたケドね、もう
まぁ
後はね、このSSAは最後まで結構ウルウルしながら観たりして、と。
そんなこんなでイロイロ含んで
意外と充実した日曜日を過ごしたりしたんですケドw
なんでしょうねー
ここにきてもう、異常なほどにBerryz工房が好きになってきています、自分。
もうね、桃子は当然として、他のメンバーすべて、それこそ舞波まで含んじゃう勢いで愛おしくてタマリマセン。
やっぱね
昨日見たBerryz工房はホントにね、そう愛おしく思わせてくれるBerryz工房でした。
みやびちゃんとりーちゃんいなかったけど、そんな2人をも含めてそう思わせてくれるBerryz工房でした。
1回目ではさすがにえーーーーっって思ったケドさw
グダグダコーナーだけかよ、歌なしかよっ!ってねww
だからかどうかで長め遅めの握手も結構な幸福畑だったし♪
そんな握手の幸せとかは、項を改めて書き残したい気分でいるのでアレですけど
とにもかくにも、
今の自分はベリが好きで好きでタマラン状態で
だもんで
いやはやね
今日の名古屋の中止分、出来うることなら完全中止の払い戻しではなくて、どっかで振り替え公演ってカタチに収めて頂きたいなと思います。
日程的にはあまり空きはないみたいなんでムズカシイ感じもありますけど・・・
ってゆーか
このまま5月の大阪までもうBerryz工房にあえないってのも単純にツライなぁ・・・
実は手元に何故か4/5の八王子公演のチケが1枚あるんだケドw
あるいは横浜のイベントになとかして潜り込むかなぁ・・・
( ̄-  ̄ ) ンー
いや
とりあえず名古屋中止分がどーなるか判明してから、だね。。。。
そんなコトより
オレも5年前の自分にお手紙書くかなぁ・・・
とりあえず、
「悪いことは言わんから、変な抵抗しないで素直に嗣永桃子に落ちてしまえ」って伝えたいなwww