っとw
もう
どんなテンションでこの日記を書いてたか
すっかり忘れてしまいましたが
とりあえず
本日は
劇団ゲキハロ第12回公演「キャッツ・アイ」
Bパターンをば観劇仕りました
もちろんUSTでですケドね
ゲキハロは
大阪公演が定着してからは
大阪観劇で安定していたんですけど
今年は
ちょっと
題材的に食指が動かなかったってのがイチバンではあるんですが
回避の予定とさせていただいているってことでね
例年のようなネタバレ回避の必要もありませんから
サクっとUSTで拝見とあいなりました
まぁ
ベリキュー選抜メンバーってところもちょっと萎えたカンジもあってね
ベリ・キューどちらか全員参加だったらちょっと無理しても行ってたかな?
舞美がいるって点ではちょっと気持ちも動いたんですケド…
そうだね
舞美が塩田組メインだったら行ってたかもね
うん
と
そんなカンジでの本日のUST観劇
Bパターンが先ってことでね
順番的にA→Bじゃないの?とも思ったんですケド
どうやら時間軸的にはB→Aらしいので
Bからの観劇でもまぁアリなんですかね?
ま、
とにもかくにも
内容ですケド
こっち先にみるとキャッツアイの必然性がことさら薄く感じてしまうって点ではアレでもあるんですが
まぁ
オトムギを受け入れられるヒトはそこそこ楽しめたんじゃないですかね
って程度ですかね
ぶっちゃけ
ベリベリ3億円死守ほどの「感動」はなかったですわ
もちろん
生ものの「舞台」をUSTで観てるマイナス要素は大きくあるとは思いますけど
まぁ
コレなら
USTで観たくらいで十分かな?ってカンジです
ってか
1,575円の価値は微妙かな?ってくらいの勢いですケド
それは言いますまい
と
遠征したら何万円の世界なんだからw
ただ
nkskことナカジマサキさんの芝居評価が高い要因だけは垣間見れたかなってカンジで
その辺は良かったなってところですかね
あとは
茉麻のムチムチ感がなぜかしっくりきてるってカンジでwww
茉麻のアレは役作りかとさえ思えてきてしまいますわw
ってトコロで
一応明日もUST観劇予定です
お次はAパターン
全く期待はしてませんケドね
逆にその方が楽しく見れるかもしれません
って部分にだけは期待してw
明日を楽しみにしたいと思います♪