ワニさんから出る『紺野あさ美 写真集 全集 (仮)』
ワニでの購入特典がワニ通販オリジナルポストカードをもれなくプレゼント!! ってコトで、「抽選」じゃないなんて珍しく良心的な特典だなぁ〜トカ思ったら…
ポストカードは全部で3種類。どれが届くかはお楽しみに…!
【http://shop.wani.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4-8470-2952-6】
う(´д`;)う`ー´)ノう`▲´)ノうわー!!(ノ`▲´)ノ ┫
最後の最後まで、、、、(;´Д⊂)
せめて3冊買ったら3種類コンプとか融通利かせてくれませんかねぇ…
▼2006年7月23日 夜公演 〜つづき〜
あたたかく、柔らかく、勇ましく、爽やかな、
様々な感受がない交ぜになってこころの奥底を熱くさせるイントロからはじまる「好きな先輩」
「手紙」の時間に流した涙の跡はそのままに、そのイントロに導かれるかのようにステージの上を駆け巡る紺ちゃんと麻琴。
歌いだしてはまた涙を誘われつまりそうになりながらも、そんな自分を宥めながら、しっかりと歌おうとする紺ちゃん。
長めのソロパートで会場に木魂する“こんこん”の声に呼応するかのように再度涙に声を失いかける紺ちゃん。
自分にとっても卒業に匹敵する意味深いラストソング的位置付けのステージであるはずなのに、そんな紺ちゃんをサポートするかのように優しく寄り添う麻琴。
2人の心の絆がハッキリと光を放ち、幸せを放出するステージ。あたたかい、ほんとうにあたたかいステージ。
ワンコーラスを終えたところで、愛ちゃんとガキさんが登場。
そこにいるのは、モーニング娘。5期メンバー。
5期メンバーという、モーニング娘。
溢れる想いに抗いながら、涙声で歌うガキさん。
優しく、柔らかく、心を送り出すように歌いかける愛ちゃん。
全ては2人の為に。
旅立っていく、旅立とうとしている友の為に−
ねえ もっともっと下さいな
愛のこもったエールを
目には見えない力をちょうだ〜い!
肩を抱き合って涙を流して、心を感じて、心を重ねて、
言葉を超えて、愛を共有して、目には見えない力を、こころからこころへ
愛すべき仲間たち
モーニング娘。5期メンバー。
ステージを彩る涙に呼応するように、自分もまた涙を堪えることは出来ませんでした−
といより、涙を堪える必要すら感じませんでした。
涙のフィルターは世界をほんの少し揺らいで見せて、そこに拡散する放射線は、彼女たちの、紺ちゃんの未来を指し示しているかのように、遥か彼方へと光を放っていました。
紺ちゃんの卒業のステージ。
紺ちゃんと麻琴のラストステージ。
紺ちゃんと麻琴と愛ちゃんとガキさん…5期メンバーのファイナルステージ。
頑張ります!先輩!
その幸せに彩られた時間が終わる時、そこにあったのは笑顔で寄り添う5期4人の姿−
溢れかえる“こんこんコール”
そして、そんな5期メンバーにとっての大切な仲間たちも、花束と共にステージへ。
紺ちゃん、麻琴それぞれに花束が渡されてはじまる「卒業」のセレモニー
(0^〜^)<こんこん、麻琴、卒業おめでとう♪
川o・-・)∬∬´▽`)<ありがとうございます
(0^〜^)<最後に、メンバーから2人へ、メッセージちゃんと受け取ってください!
中央ステージ「田」の対角、「南西」と「北東」に4人ずつ別れて、中心にいる紺ちゃんと麻琴の2人がそれぞれの方向を向きながらメッセージを受け取るカタチ…
セレモニーの「正面」を1方向に固定しない方法論は素直にアリガタイ
トップバッターは亀ちゃん…6期メンバー亀井絵里。
第一声を発する前から既に大粒の涙を零している亀ちゃん。
なかなか言葉にならない中で、ようやくと涙混じりの言葉を紡ぎ出す−
ノノ*^ー^)<まこっちゃん、紺ちゃん、卒業おめでとうございます。
川o・-・)∬∬´▽`)<ありがとー
ノノ*^ー^)<まこっちゃんは、、、いつも元気いっぱいで、スゴイ明るくて、まわりが“ぱっ”て、明るくなるような、とても元気いっぱいのまこっちゃんで、みんなに愛されて、わらしもそーゆー人になれるように、頑張ります!
ノノ*^ー^)<紺ちゃんは、、、スゴクゆっくりで、ご飯食べるのもスゴイゆっくりで、私は、スグ、何に対しても、「いっぱいいっぱい」になっちゃうクセがあって、だから、そーゆー時に、紺ちゃんを見ると、スゴク、心が落ち着くんですケド、そーゆー紺ちゃんが、これから、勉強が大変で、「いっぱいいっぱい」に、なっちゃった時は、エリに、いつでも、メールでも、電話でも、いつでも、、、、いつでもして下さい♪
本当に、卒業おめでとうございます!
川o・-・)<ありがとうございます♪
涙を流しっぱなしなメッセージ。
決して文章的にまとまりのあるメッセージではないけれど、本当にこころにある気持ちを言葉にした、愛のある最高のメッセージ。
終始優しく、言葉を受け止めたいた紺ちゃんと麻琴。
そして、言葉を終えた亀ちゃんを迎え入れての2対1の熱い抱擁。
ありがとう、亀ちゃん。
そして、次は小春。7期メンバー久住小春。
亀ちゃんとの抱擁をといて、逆の対角へと向き直る紺ちゃんと麻琴。
そこに待っていた小春は、先陣をきった亀ちゃん以上に「泣いている」状態でした−
川´‘ v‘リ<小川さん・・・紺野さん・・・卒業おめでとうございます・・・
川´‘ v‘リ<いっぱい、いっぱい、、、ダンスもいろいろ教えてもらって、、、ずっと、、、教わった事、忘れません〜
川´‘ v‘リ<うぅぅぅ(泣)、(泣)、(泣)、、、、
川´‘ v‘リ<卒業、、、おめでとうございます
本当に、泣きじゃくるカンジで、もう最後は言葉を放棄したかのように、自ら紺ちゃんと麻琴に抱かれに行ったカンジの小春
この「卒業式」に対して、初体験となる小春がどんなスタンスで対峙するのかは注目していたところで、案外実感なさ気に「ケロっ」としているのかも?とか想像もしていた自分でしたが、やっぱり、というか、予想を遥かに超える勢いで「泣きじゃくる」小春がそこにいました。
共に過ごした約1年間。
小春にとっては、その涙に結実するに値する密度の濃い時間だったんでしょうね。
紺ちゃんと麻琴と共に刻んだその時間は。
ありがとう、小春。
小春を温かく抱き包み、オフレコで言葉と心を贈リ返して、列へと送り
再度向き直った2人を待っていたのはさゆ…6期メンバー道重さゆみ。
前の2人とは対照的に、涙は見せず、あたたかい笑顔で2人を見つめているさゆ−
从*・ 。.・) <まこっちゃん、こんのさん、ご卒業おめでとうございます♪
从*・ 。.・) <まこっちゃんはぁ、スゴイ笑顔で〜、、、なんだろう、、、さゆみがちょっとイヤなこととかあっても、まこっちゃんの笑顔見たらスゴイ安心して〜、スゴイ〜心強い存在でした。
これからも、その、「周りを幸せにできる笑顔」を忘れずに頑張って下さい!
∬∬´▽`)<はぃ、ありがとうー
从*・ 。.・) <紺野さんはぁ〜、、、“これでもかっ”てくらいマイペースでぇ〜、、、なんか、6期のさゆみから見てもぉ〜「大丈夫?」ってくらいマイペースだけどぉ〜(苦笑)、、、でも、さゆみはそんな紺野さんが大好きだし、これからも、紺野さんらしく、マイペースで進んでって下さい♪
从*・ 。.・) <あとぉ、ひとつ言いたいんですケドぉ〜、、、石川さんが卒業する時に紺野さんが受け継いだ「ピンク大好きキャラ」〜
責任持って!さゆみが受け継がせて頂きまぁす!!
川o・-・)<さゆだったらぁ・・・・いいよぉ♪
川o・-・)<大事にしてね
从*・ 。.・) <はいっ♪
从*・ 。.・) <ご卒業おめでとうございまぁーす♪
川o・-・)<ありがとー♪
一見しては「泣いていない」カンジで、
それでも言葉の端々のニュアンスには今にも泣き出しそうな不安定さも覗かせるなかで、
それでもそれでも、毒舌交じりないつもの自分でメッセージを伝えたさゆ。
そして何より、堂々と宣言された「ピンクの継承」
本当に優しく了承する紺ちゃんの姿とあいまって、そこにあるモーニング娘。という絆の集積の美しさが歓びを伝播して、
なんだか結構笑わせてもらったメッセージだったんだけれど、最後にはなんか、ちょっとホロっときちゃった自分でした。
ありがとう、さゆ。ピンクをよろしく♪
そして、再度向き直った二人を待っていたのはれいな。
こちらはもう、既に泣き状態に入ってしまっている6期メンバー田中れいな。
石川さんの卒業の時のその泣きっぷりの可愛らしさが印象深いれいなでしたが、そのエモイワレヌ可愛らしさは今回も健在でした−
从 ´ ヮ`) <泣、泣、泣、泣、、、、、
从 ´ ヮ`) <まこっちゃんは、、、コンサートの時とかに、一人で、誰も見てないのに、ヘンな顔とか、ヘンな動きとかしてるのを、れいなは、こっそり見てて、スゴイ、癒されてました。。。
∬∬´▽`)<…ありがとうございます(苦笑)
从 ´ ヮ`) <まこっちゃんとは、まだ、一緒に、ミュージカルもあるので、よろしくお願いします
∬∬´▽`)<よろしくおねがいします!ありがとう♪
从 ´ ヮ`) <ポンちゃんは、、、食べる時に、スゴイ幸せそうな顔してて、スゴイ何よりも幸せそうな顔してるの見て、いいなぁーと思って、スゴイ大好きだったんですよ、その幸せそうな顔が。だから、卒業しても、勉強とかでいっぱいいっぱいになるかもしれないケド、いっぱい食べて、幸せそなその顔をして下さい。
川o・-・)<はい♪
从 ´ ヮ`) <卒業おめでとうございます。。。。
川o・-・)<ありがとうございます♪
本人は大真面目に、言葉を紡いでいるんだけれど、そのいっぱいいっぱい状態所以かとにかく大爆笑を誘っていたれいなのメッセージ。
きっとキチンと文章として整理すれば、全く違う印象になる内容なんだろうけれど、泣き崩れながら、一生懸命、こころを言葉に変換しているれいなのこのメッセージは、確かに爆笑モノではあったけれど、同時に、れいなは本当に、紺ちゃんと麻琴…ポンちゃんとまこっちゃんが好きだったんだね、って、その気持ちがスゴク溢れてて、スゴイ心が温かくなる、そんなメッセージだったと思います。
ありがとう、れいな♪
ん〜
つづく( ^o^)ご( -。-)め( _ _)ん( -。-)ね(^o^)