熱い正義の魂 燃えろ ぼくらのジェットマン

はい

なんかもう週末とか逆に書く気にならない日記です


りなぷー卒コンは結局dTVでの配信があるようで
▼9/25(水)『アンジュルム 2019秋「Next Page」〜勝田里奈卒業スペシャル〜』公演の生配信が決定!

って
やっぱりライブビューイング売るためになのか配信の発表は随分と土壇場ですけど

まぁそこはdTVの方の番組欄が空欄になってた情報からの中継ありそうって話しはわかったうえでのLV購入したのが自分ですので
その辺ヤラレタとは思わないです
スカパー放送ならそれでもいいかなとは思いましたけど、dTVよりはライブビューイングのがいいですからね

ってことで
そちらの方はもう明日

なんかTOHOシネマズ光の森は無駄にでっかいスクリーン用意したせいでガラガラになりそうな気配もありますけれど
それはそれでのんびりゆったり観れるのでいいかなって感じで

明日は午後は有給の半休で向かいたいなと思います


宿題になってますスーパーミニプラはジェットイカロスのご紹介

実は週末3連休でお次のジェットガルーダまで組んでしまったりしたので
サクッといそいでジェットイカロスの方のご紹介を済ませておきたいなと思います

ということで
前回ご紹介のイカロスハーケン
f:id:a33com:20190919110230j:plain
からもう一度5機の飛行メカに分離
f:id:a33com:20190924130626j:plain
それぞれを変形させて拳は別パーツを持ってきて
f:id:a33com:20190924130648j:plain
合体させれば
f:id:a33com:20190924130709j:plain
ジェットイカロスの完成です

はい
見事に箱組みのロボットです
けどこれがこの時代の戦隊ロボの持ち味なんですよね、うん

それでも
f:id:a33com:20190924130739j:plain
f:id:a33com:20190924130755j:plain
足を「ハの字立ち」にして腕に少し表情をつけるだけで随分とかっこよく見えたりして
その辺もスーパー戦隊ロボたる所以かな、と

可動は相変わらずそこそこ動くようにはなってますけど
今回は特に股関節が少しフニャってる感じもあるので
まぁ基本素立ちに近いところでいいかなって感じです

あと
今回のジェットイカロスは付属武器が豊富で

f:id:a33com:20190924130824j:plain
標準装備の剣(バードニックセイバー)と盾(ウイングシールド)はもとより

f:id:a33com:20190924130927j:plain
イカロスマグナ

f:id:a33com:20190924130945j:plain
イカロスアックス

f:id:a33com:20190924131003j:plain
ジェットランサー

f:id:a33com:20190924131030j:plain
ジェットダガー

f:id:a33com:20190924131045j:plain
イカロスクラッシャー

とまぁ
本編登場の全武器付属ということで
ぶっちゃけこちらの記憶にない武器まで付属している徹底ぶりです


ということで
オプションパーツの豊富さも含んで
先にご紹介のイカロスハーケンのお見事ぶりも加味しつつ

今回も出来としては優に合格点のジェットイカロス

最後はライブロボデルタメガの1号ロボ3体そろい踏み
f:id:a33com:20190924131104j:plain
f:id:a33com:20190924131118j:plain
f:id:a33com:20190924131131j:plain
f:id:a33com:20190924131146j:plain
作品ごとのスケール設定は知りませんけど
モデルとして全高同じぐらいになるようにしてるのもいいかなって感じです

この中での先輩ライブロボを真ん中で改めて
f:id:a33com:20190924131201j:plain
個人的にはやっぱこの胸にライオンのライブロボが一番好きかな?


ということで
スーパーミニプラの天空合体イジェットイカロス
f:id:a33com:20190924131222j:plain
こちらのご紹介はここまででございます
 
 

夢の中から生まれた 未来戦士のジェットマン

そう言えば

昨日はFCのこぶしライブ追加公演受付の当落発表でしたけど

まぁ落選ってのはないことなので
当選確認から代金お支払いまでサクッと済ませております
はい

いつものライブハウスですけど
こぶしだといつもの後方封鎖なのかな?
人少なくても会場広く使ってくれた方がいいんだけどね


って
ことで

まぁそっちはもうあとは送ってきやがるチケに書いてある番号が少しでも地元民ってことを考慮してくれることを祈るだけですけれど


それはそれとして

積み残してたスーパーミニプラの
f:id:a33com:20190919105704j:plain
鳥人戦隊ジェットマンのロボになりますジェットイカロスジェットガルーダ

その中からジェットイカロス
f:id:a33com:20190919105721j:plain
マシン5機合体ってことでの小箱5つ分

こちらを先週末~今週頭の3連休で作りましたので
そちらをご紹介していこうかなってカンジ


ってことで
5箱の中身は1箱1機ってことで
全部組み立てると5機の飛行メカが完成します
f:id:a33com:20190919105740j:plain
鳥人戦隊」ってことですので一応は鳥モチーフってことですね


赤いリーダーレッドファルコンの乗機はジェットファルコン
f:id:a33com:20190919105813j:plain
f:id:a33com:20190919105846j:plain
元々箱組ロボットのジェットイカロスの胴体部分を丸々形成するメカですので
基本的には四角形なんですけれど
鳥っぽい機首と折り畳み収納できる短い羽根と尾翼をつけただけで
飛行機っぽくも見えるしその名の通りのファルコンっぽくもみえるという秀逸なデザインです

ブラックコンドル乗機のジェットコンドルとホワイトスワン乗機のジェットスワン
f:id:a33com:20190919110030j:plain
f:id:a33com:20190919110046j:plain
ジェットイカロスの両足になる機体ですので言ってしまえば細長い箱なんですけど
こちらもモチーフに準じた鳥を模した機首と
対して航空機的な羽根を付けることで鳥っぽさと飛行機っぽさを上手くデザインに落とし込んでいます
しかもこの機首も羽根もすべて折りたたんで収納されるってところもポイント高いんですけどそれは合体時のお話しですね

イエローオウルの乗機ジェットオウルとブルースワロー乗機のジェットスワロー
f:id:a33com:20190919110100j:plain
f:id:a33com:20190919110114j:plain
こちらはロボットの両腕になる機体
こちらももとは箱ですけど同じように機首と翼で鳥っぽくもありつつ航空機にも見えるようにしてあります
ただこの場合の羽根部分は取り外しになってしまいますけどね


ということで
5機を合体してロボットに…
f:id:a33com:20190919110140j:plain
の前に
このジェットイカロスに関してはロボット形態よりも肝になる
合体しての飛行形態というのが存在します

ので、まずはソチラにするためにそれぞれのメカを変形
f:id:a33com:20190919110156j:plain
そしてそれを合体!ジェットスクラムさせると
f:id:a33com:20190919110211j:plain
大型の飛行形態イカロスハーケンの完成となります

f:id:a33com:20190919110230j:plain
f:id:a33com:20190919110253j:plain
f:id:a33com:20190919110308j:plain

ってね

いやぁもぉスバラシイです
模型としての完成度もスバラシイですけど
それより前にこのデザインがスバラシイ

見よ!この美しい三角形!
f:id:a33com:20190920133624j:plain
f:id:a33com:20190919110327j:plain
f:id:a33com:20190919110341j:plain
ってゆーね

もうこのジェットイカロス
ジェットイカロスというよりイカロスハーケンを再現するためにあると言っても過言じゃないレベル


ということで
しばらくこのイケロスハーケンの状態で飾っておきたいので

ロボット形態であるところのジェットイカロスのご紹介はまたの機会とさせていただきます


ありがとうございました
 

理屈という鎖帷子 たまに思っちゃう かったりーな 辺り見回してみてからじゃ 鈍っちゃうぜ 出足

a33com2019-09-18だめだね

基本日記を書く気にならないw


まぁ
特に書かなきゃならないようなこともない日々を送ってるってことがイチバンの要因ではあるんですけどね


それはそれとして

とりあえず

▼9月25日(水)、全国の映画館にて、アンジュルム 2019秋「Next Page」〜勝田里奈卒業スペシャル〜のライブビューイング開催が決定!

ってやつですけど

こちら熊本も開催地に入ってくれてたのは有難いということで

本日午前0時受付開始と同時に購入手続きでサクっと席を確保しました

やっぱ先行申込みの抽選販売よりこの劇場直で席買える方がいいよね
なにより座席が選べるからね

今回はTOHOシネマズ光の森ってことで
いつものライブビューイングとはちょっと違う場所で
光の森は自分の家から行くのは少しメンドクサイ場所ではあるんですけど
まぁ
当日は午後半休くらいで行くのがちょうどいいかな?ってカンジですかね

あとはそうね
今回TOHOシネマズだからマイレージ会員としてマイル貰えるとか
その辺りも良かったですw



いずれにしても

今回
最近の卒業公演としてはめずらしく中継が入るって話しも今のところ聞こえてきてませんので
これでとりあえずりなぷーの卒業公演を見れることは確定したので一安心

いや
りなぷー自体にはそれほど思い入れもないし
ってゆーか
ソートではほぼ最下位近辺のメンバーではありましたけど

それでもね

スマイレージ2期としての彼女からして長い付き合いではありますから

その卒業はちゃんと見届けたいなと思います
スクリーン越しででもね

はい



あとは

愛しのふなっきがいつものように子供泣きするのか
それとも今回は堪えるのか

そこが個人的には見どころですけどねw

 
 

100万倍の好奇心

さて
サクっと作ったものはサクっと紹介
ってことで
昨日の続きでご紹介

ということでの

もう一方の「デルタメガ」
f:id:a33com:20190912104307j:plain
f:id:a33com:20190912104323j:plain
こちらもとりあえずは飛行形態のシャトルモード」で組み上がります
その名の通りのデルタ(Δ)型のシャトル?ってカンジですけど
この形態に関してはなかなかの完成度

f:id:a33com:20190912104340j:plain
メガシップと並べるとこんなカンジで
丸と三角の外観の違いとかもいい具合の対比になります


このシャトルモードをややばらして組み替える感じの「変形」でできるのが
「デルタメガ」のまぁロボモードとでもいうヤツですか
f:id:a33com:20190912104358j:plain
1号ロボのギャラクシーメガに比べれば随分と不格好ですけど
そこはまぁパワーアップ合体の為の2号ロボの宿命ですね
f:id:a33com:20190912104413j:plain
一応開き手の交換パーツはありますので動きのあるイメージも再現はできますし
可動域自体はそこそこ準備されてもいるんですけど
なんかもうそこまで動かそうって気にもならないデザインってカンジです

ということで
ギャラクシーメガと並べてみるとこんなカンジ
f:id:a33com:20190912104435j:plain
うん、やっぱちょっとデルタメガのが不格好ですね

とはいえその不格好さはパワーアップ合体の為
ということで
f:id:a33com:20190912104452j:plain
定石通りの1号ロボにばらした2号ロボを「着せる」カンジの合体で

「スーパーギャラクシーメガの完成でございます
f:id:a33com:20190912104512j:plain
f:id:a33com:20190912104528j:plain
f:id:a33com:20190912104542j:plain
はい
結構デルタメガを胸のところに持って来たり腕部と脚部にくっつけたり
見た目のイメージ的にもいかにもパワーアップってカンジでよいですね
ギャラクシーメガの可動域が結構生きてるので稼働も割と動くんですけれど
やっぱこの辺のロボは素立ちがいいなってのが個人的見解なのでまぁあまりポーズはつけないでおきます
はい


最後は同じくスーパー戦隊ロボの同じくパワーアップ合体形態であるところのスーパーライブロボのスーパーミニプラと並べて~
f:id:a33com:20190912104557j:plain
2号ロボを分解して1号ロボにくっつけるパワーアップ合体の元祖はライブボクサーと並べると
その手法の上での進化も見て取れます…かね?
ライブロボ(=ライブマン)からギャラクシーメガ(=メガレンジャー)まで時間経過にして9年もありますのでね



これで今のところ未組立で残っているのはジェットマンジェットイカロスジェットガルーダのみ
こちらはライブマンから3年後の作品ですから古い方に寄ってる感じではありますけれど
コンセプト的にはちょっとライブロボやガヤラクシーメガとは異なる感じなのでまた楽しみではあります
組立は億劫ですけどw


ちなみに
スーパー戦隊ロボのスーパーミニプラシリーズは
自分が買ってる「ライブマン」「ジェットマン」「メガレンジャー」のほかにも「ジュウレンジャー」や「カクレンジャー」のロボたちが商品化されていますけど
そっちの方はちょっとスルーしていたりします
自分が「買ってる」ものと「買ってない」ものの線引きってのは
そのロボが「科学的に作られたロボットであることが明確にされているもの」かどうかで決まってます
ジュウレンジャーのロボは守護獣とかいう生物的設定だし、カクレンジャーの獣将にいたってはもうなんかわからない存在でしたのでね

とはいえ
この拘りはそんなに厳格なものでもないので
今後のスーパー戦隊ロボのスーパーミニプラシリーズ展開はあくまで作品への思い入れの度合いで買うかどうかは決めていこうかなってカンジです

個人的にはそうね
もうちょいシリーズ初期のロボの商品化をお願いしたいかな
ってカンジです

はい