レスキュー・ソルジャー! もっと速く! 危険なバトル 突き抜けてゆく

2月11日って何の日でしたっけね?

まぁ
休みならそれでいいです


カレンダーが赤い日ですけど


これと言ってこれと言ったこともない日ですけど
突然に
完全放置していたコレ↓
f:id:a33com:20210212095053j:plain
スーパーミニプラ 特急武装ライナーボーイ
が目に入ったので
サクっと…とはいきませんけど作りました
はい
暇な一日が見事に潰れました


ライナーボーイ救急戦隊ゴーゴーファイブに登場する追加ロボにして追加戦士
既に6人目の登場が当たり前になっていた戦隊シリーズにおいて
このゴーゴーファイブは5人の兄弟戦士って設定に拘ったのか6人目が登場しておらず
その変わり的に意思を持つロボットであるこのライナーボーイが6人目的な扱いを受けておりました

そのゴーゴーファイブ6人目の戦士ライナーボーイ

昼間いっぱいかかって組み上げたものがこちら
f:id:a33com:20210212100941j:plain
これは基本形態となる「マックスライナー」

一応列車形態ということですけど
サイズ的にも同じく列車形態のグランドライナーの1体分と同じくらいです
f:id:a33com:20210212123151j:plain

こちらはこんな風に連結できますので
f:id:a33com:20210212123836j:plain
グランドライナー5連結の先頭車両としての6連結も可能です
場所とるので再現はしませんけどw


このマックスライナーは飛行形態たるマックスシャトルへ変形
f:id:a33com:20210212130446j:plain
翼をパカッと開くだけなんですけどね
ちゃんと列車っぽい形からスペースシャトルっぽい形になるってところがすごいです

そして本題たるロボ形態へ変形
途中経過は端折りまして
f:id:a33com:20210212131237j:plain
ライナーボーイへ変形完了
実際ここへの変形もたいして手数もいらない感じで
それで一応ちゃんと人型になってしまってるのがお見事ですわ

当時品のDX玩具なら上の直立不動状態のみですけど
そこは天下のスーパーミニプラ
一応恰好の付く感じの各部可動は可能です
f:id:a33com:20210212131825j:plain
まぁ
この脚部はちょっとキビシイですけど
それでも左右分割ハの字立ちできるだけでも見栄えはだいぶ良くなりますからね
いい感じです

あとは
f:id:a33com:20210212134535j:plain
ブラスターシールドも装備できますね


ゴーゴーファイブのロボットたち
ビクトリーロボグランドライナーと並べてこんな感じ
f:id:a33com:20210212142342j:plain
やっぱグランドライナーはデカイw


そしてそして
このライナーボーイは1号ロボたるビクトリーロボ
f:id:a33com:20210212143039j:plain
こちらと当然のようにパワーアップ合体致します

ということで
f:id:a33com:20210212143310j:plain
マックスフォーメーション!!
f:id:a33com:20210212143543j:plain

なんやかんやとくっつけて
f:id:a33com:20210212144120j:plain
マックスビクトリーロボの完成でございます

はい
無理やり感ひどいですねw

ってか
ビクトリーロボの元デザインがまったく見えなくなってるって意味では
自分的にはちょっとあまり好きなデザインではないんですけどねコレは

ただ巨大感はそこそこでるのでその辺はいいですね

こいつはビクトリーロボの関節が生きてる部分も多いので実際そこそこ動く
はずなんですが
もうビクトリーロボの関節も幾分緩くなってしまっている現状でのパワーアップ合体なので
この状態での稼働はあまりできないのが現状です

とはいえ一応
f:id:a33com:20210212144812j:plain
マックスノバ!
の再現ぐらいはしておきましょうってトコロ


マックスビクトリーロボの状態でグランドライナーと比べるとこんな感じ
f:id:a33com:20210212145612j:plain
今回は結構大きくなるタイプのスーパー合体ではありますけど
それでもグランドライナーの巨大さにはかなわないですね


最後は元祖スーパー合体のスーパーライブロボと並んで
f:id:a33com:20210212150139j:plain
こうして並べてみると
ライブマンからゴーゴーファイブまで11年ありますけど
技術的な進化は飛躍的にってほどの物は見せてない感じでもありますかね?

まぁ
そう感じてしまうのは
どっちも現代的技術でリファインされたモデルであるからなのかもしれませんけど


ってことで

はい

スーパーミニプラ ライナーボーイ のご紹介でした