レディゴーで行こう 世界の希望 君も連れて行く定めなんだ
さぁて
日曜日です
もうホントに
どこでなにがとかまったく知りもしない世界で
すっかりと
8割以上は在宅脳になってしまっている
なんか
もう
このまま現場フェードアウトでもいいのかなとかも思ってしまうほど
現場欲が限りなくゼロに近いのが今の自分ですケドね
ま、
ちょっと
次の現場に触れてしまえば
また現場欲100からのスタートになってしまうんでしょうケドww
そんなカンジの日曜日なんで
今日の自分のメインの話題は
なにはなくとも
特命戦隊ゴーバスターズの第一話
ですw
で
伝統のバトンタッチの儀式を超えて
本日スタートしましたゴーバスターズ
まぁ
35作記念作品を超えてのリスタートってカンジにも聞いていたんで
もっとまっさらブルージーンズなカンジかとも思ってたんですケド
蓋を開けてみれば
良くあるレッドのもったいぶり展開で
ちょっと拍子抜けってカンジもあったんですが
ただね
ゴーバスターズの世界観ってのを作り上げようって意欲のようなものはそこかしこに見えて
そこは好感が持てましたね
1話から結構盛り上がったゴーカイジャーに比べると
少しテンション低い気もしましたケド
そこはスロースターター小林靖子所以なのかってカンジで
決して盛り下がるレベルではなかったですし
作りこんだ世界の分説明しないといけないコトも多い中で
説明が要るものと後回しにしても魅せる方を重視すべきところの選別眼は確かでね
そこが今後への期待にも繋がるカンジで
その意味では妥当な第1話だったとも思えます
あと
イエローのデコをはたきたい
とかwww
ただ−
戦隊名物ザコ戦闘員がいなかった分の戦闘のハデさがなかったのが寂しかった
ってのと
ちょっと見た限り
今回オモチャを欲しいと思わないんですけどね−
ってのがちょっと気になった
買わないようにしようって思ってる自分が居るから
ってわけではなくって
ホントに
作品を見ていてオモチャが欲しいとゆー欲求が湧かない
とゆーか
欲しいと思う魅力に乏しいカンジ
とでもいいますかね
例年だと欲しくてがまんできなくなる
この辺の変身アイテム
https://www.youtube.com/watch?v=UP_a9Wx9P6w:MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=QMwObKLIqJU:MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=OgaOFhytiG0:MOVIE
昨日発売になってますし
実際売ってるのも見たんですケドw
特に食指も動かない自分が居ます
まぁ
自分的には
そのほうがいいんですケド
ちょっとね
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
ってちょっと思ってしまうんで・・・
いかんせん
玩具の売り上げが内容にまで侵食しかねないのがこの世界ですからw
まぁ
とりあえず
もうちょっと見ないとイロイロ語ることは出来ないのかな?とも思えます
第一話から絶賛ではないって言ってしまえばそれまででもあるんですケドww
ってカンジで
今日はハロコンの放送があるんで
それに備えてちょっと早めに更新しておく−
うん
てか
そうだな
BSスカパーとスカパーHD
どっちで見ようかな。。。