暑い日が続いております。
コチラの方でも連日36度だか37度だかって、それヒトの体温ジャン!って状況が続いているようで…
今日は普通にお休みの土曜日でしたが、なんかもう外に出る気にはならないカンジで、一日クーラーつけっぱなしで家に引きこもってました。
あ、一応設定温度は28℃でヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
そんな時でも、℃-uteたちは高松でイベやってますし、Berryzたちは中野で昨日からの3日間公演、10年記念隊も大阪で同じく3日間公演ですか。
お台場もなんかあるんですかね?当然ほかにもイロイロと…ハロメンたちの夏は暑いなかでも熱く萌えて…燃えているようですケド、
明日19日の広島℃-uteイベント外れた自分はもう、ホントに引きこもりで過すしかない猛暑です。
来週末の感謝祭〜ベリコンまではね。
そんなわけで、九州サーキット最終日の行動記録と参ります。
▼2007.08.15 熊本・宇土 行動記録
- いつものアラーム設定=AM7:15起床
- 軽く朝食とってダラダラ過す
- けど、
- 特にやることもないからなんだか落ち着かない
- ので
- 家にいた方が涼しいのはわかっちゃいるけど、出発
- AM9:00を過ぎたくらいだったかな?
- 行ったことない宇土シティではあったけど
- 場所をよく調べてみたら八代の知り合いのところに行く時によく前を通ってたことに気付く
- なんだ、アレが宇土シティだったのか(^^;
- ってことでカーナビいらずでドライブは30分もかからず
- AM9:30頃には到着
- 郊外型ショッピングセンターということで広大な面積の無料駐車場が有難し
- どの辺に停めようかな〜ってうろついていると
- 入り口前にヲタの固まり発見
- その集団の様子が伺える場所に駐車
- とりあえず空っぽのバッグもってヲタ列最後尾
- バッグで場所取りして車に戻ってエアコンINで待機
- この辺エコより我が身ですから(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
- そうこうしてると、日陰退避が多かった列に人が戻り始めたので
- サイフ等もって列に戻る
- 10時開店で店内移動とのこと
- ということでちゃんと店外で待ってたのは15分程度の自分だったけど
- 死ぬかと思う暑さでね
- こんな中に何時間も待ってたヒトって信じらんねぇってマジ思った
- 10時開店で店内移動
- イベントスペース近くの空きスペースに詰め込まれるヲタ
- まぁ、200人程度しかいないし
- なにより冷房の効いた店内だから1時間程度の待ち時間としては快適
- たまに買い物客に好奇の目で見られるけどもう慣れっこで(^^;
- 11時販売開始
- その前に一般家族連れ用に整理券分けたとか、一般に多く見てもらいたいからループ自粛してくれ的お願いアリ
- スタッフ必死だなw
- でも残念ながらヲタも必死なんだなこれが
- ホラホラ早速早く買ったヤツが購入列最後尾にならんでるし…
- ほどなく自分の番が来て…
- 特に持ってない商品はないんで
- 普通にイチバン安い
を購入
- まぁ、実際コレの発売イベントでもあるわけだし、ね
- で、握手権受け取り
- なんか束の下の方から取ったな、今orz
- って案の定380番台トカ_| ̄|○
- でもループしない
- 12時45分再集合なので
- トイレ行ったり、隣のホームセンターサンコーの工具売り場でwktkしたり
- してたらなんかお腹痛くなってきてトイレの個室占拠したり(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
- してたらあっという間に集合時間
- 同じ場所に整理番号順に再整列
- いない番号多し
- ループとイベントスペースの2階3階で場所取りしてるのが結構いるからなぁ…
- やっぱり総数300いないかな?
- ってどっちにしても自分はホント最後の方
- そこから順番にイベントスペースへ
- 吹き抜けの狭いイベントスペース
- 低いステージとその前に柵で囲まれただけの収容スペース
- ほぼ最後に近い順番で柵内に入ったらもう前はいっぱいで
- 後ろはまだ僅かに余裕あったので
- 右側寄りにポジションしながらも一番後ろの柵にもたれかかるカンジでまったり
- ってゆーかずっとお腹痛いし(хх。) イタイ
- 後はイベント開始待つだけ…
- ってことで、知り合いがいないかどうかキョロキョロしながら待つ(^^;
- ヲタの知り合いならそこここにるんだケド(^^
- で、幸いにも無事にイベント開始
- いつの間にか裏手に入っていた℃-uteメンがいきなり呼び込まれて登場
- さっき意味不明の拍手があがったときに入ったのか!ってそこで気付く
- とゆーことでこの日のステージ上り下りは左側だった
- ってゆーか何も見えないorz
- いや、正確には梅さんの顔だけは見える(^^;
- やっぱ梅さんはデカイんだなぁ…
- とか思ってると「めぐる恋の季節」スタート
- と同時に踊り始めるヲタ数名
- と同時に踊りを止めに走りこんでくる係員数名
- 目の前でそんな光景を見てなんか更に萎えてくる自分
- ってか舞美見えないよ舞美( iдi ) ハウー
- その後はもうイベント内容よりも必死に人の隙間をぬいながら舞美の顔を見るので精一杯
- 「美少女心理」の後の(o・ⅴ・)<かかってこーいとか
- ℃-ute一同「かわいい」を連発していたイケメン5歳男児の顔とか拝みたかったんだけどな(^^;
- ってゆーか前日とうってかわって坊ちゃん嬢ちゃん結構引き込んだ模様
- やっぱ店内だとコレ幸いに子供預けていく親がいるんだよな(^^;
- 「桜チラリ」はまぁ、前日同様おとなしめに手振りと手拍子で乗り切れたからまぁヨシかな
- ここで前日同様「JUMP」やってくれたら別の意味で吹っ切れたかもしれないケドそれはナシ
- イベントそのものはちょっと消化不良で終わってしまいましたわ…ハイ。。。
- いや、その場ではそれほど不満はなかったんだけどね
- なんか思い返したら消化不良だな、と(^^;
- とにかく握手会
- 全てを取り返したい握手
- 早からず遅からずなタイミングで突撃
- 梅さん
- 前のヤツが妙な行動に出て笑いは取ってるけど…
- お陰で横に立ってるオッサンが殺気立ってるのが気がかり…
- 「熊本来てくれてありがとう!また来てください!」「はい!また…」
- ほら、案の定勢いよく押されたよ、オッサンにorz
- えぇい!負けてたまるか!で舞美
- 握手キタ!舞美の「ありがとうございます!」キタ!
- 「九州3日間幸せでした。℃-uteを好きで良かったです!ありがとう!!」
- 早口になると聞き取れないと思うからゆっくり目でしゃべりたいので意外と長文になるコレ
- 言ってる間ね、じっとコッチ見て聞いてくれてる舞美がタマランのよね…
- だから、舞美の反応聞く前に流されても悔いはないです、マジで
- でも、舞美とナッキーの間にいるあの女の態度はちょっとムカつくけどw
- とゆーことでなっきーはやっぱり軽めになります_(._.)_ ユルシテ
- 「楽しかったよ。ありがとう!」
- 「ありがとうございます」
- お鈴…
- なんかいつも以上にじっくりお顔を拝見させていただきまして…
- そしたらなんか、素で恥ずかしくなりまして…
- 「あっ、ありがとうございますっ」とかしどろもどろって
- 「はいっ」ってキューティーガールズのアレの様に軽く返事されてしまいましたww
- それはそれとして岡井ちゃん
- やっぱり満面の笑みで下から伸び上がってくるように迫ってくる岡井ちゃんトカ
- かわいいのうノ(´д`) ヘヘヘ
- 言葉もなく笑顔で見つめてしまいまして(#^_^#)ぽっ
- とりあえずコッチも笑顔で会釈だけして通り過ぎるカンジ…
- そしてマイマイ
- 上目使いの大きな瞳に引き込まれながら
- 「ありがとう!また来てね!」
- 「はい!」
- で、手を離し、視線も離れて…
- ってまた栞菜渋滞かよっ!
- で、また体は進行方向向いたまマイマイの方を向く自分
- で、やっぱり後が来ないからこっちを見てくれるマイマイ
- ただそこでもう栞菜前が空いたカンジだったんで
- 目があったマイマイに「バイバ〜イ」って手を振りながら栞菜に移動
- そんなオイラにバイバ〜イって手を振り替えしてくれるマイマイ・・・
- ええコやなぁ〜・゜・(つД`)・゜・
- と、感動しつつ栞菜
- 「栞菜、今日も元気!?」
- ってしつこいな、オレ(^^;
- 「はいっ!」
- 「おつかんなでした!また来てね!」
- って言いながら流されていくカンジで
- ただ最後まで結構栞菜がコッチを目で追ってくれてたのと
- 声は聞こえなかったけどなんか言ってるカンジで口は動いてたのがわかったから…
- やっぱり栞菜かわいいよ栞菜だったな、今日もw
- で、握手終了
- メンバー退場路で待ち伏せるのも考えたけど
- のんびり残りの握手の様子を見ている方を選択して
- 2階に登って上からまったり
- 舞美やっとじっくり姿が見れたよ舞美…トカ
- いろんなヲタがいるなぁ…トカ
- 某赤い栞菜Tシャツの人のスムーズな握手っぷりはさすがだなぁ…トカまぁいろいろとwwww
- で、いつものひとが最後で終了〜
- 2階からお見送り〜でおいらの3日間も終了〜
- そそくさと帰宅
- やっぱり長居はしたくなかった地元心理(^^;
- ここ、前の道が片側1車線なのがダメだよなぁ〜とか思いながら
- さらば宇土シティ
- 多分2度とこないだろうけど、いい想い出をありがとうw
とまぁ、そんなカンジの3日間。
地元のスリルで締めくくられた九州サーキットはやっぱり苦手なオープンイベントのお陰で正直若干消化不良ではあるけれど、
それでもこの時間を℃-uteと共に共有できた喜びは大きなもの。
この3日間の最後に舞美に絶対伝えたかった「℃-uteを好きで良かった」を伝えることが出来ただけでも、自分的には満足でした♪
さてさてお次は感謝祭。
これまでの『玉入れ』に加え『大玉転がし』が競技として発表されましたが…【競技紹介】
未だにこの競技参加のシステムが不鮮明な中で、クツを用意したもんかどーか悩んでたりもするんですが…
やっぱまったり観戦かなぁ〜